会のうごき 2008年度(平成20年度)
 月に1回程度、定例会を開催し、行事予定の検討や実施報告、調査報告をしています

日  時 内  容
2008年
04月06日(日)
[主催イベント]三嶺の森をシカの食害から守ろう 第3弾
 4班に分かれて、さおりが原では幹へのネット巻きと、カヤハゲルートでは植生防護柵の設置を行いました。
第9回会議
04月10日(木)
18:30〜21:00
 22名出席
議題
1. 3月16日植生保護柵設置・・・稀少植物保護5ヶ所(カンカケ谷4ヶ所、さおりが原1ヶ所)
 4月6日カヤハゲ近くのウラジロモミ群落への植生保護柵設置とラス巻き
2. 情報の共有と今後の活動計画
(1) 昨年度調査(林野庁、環境省等)の調査結果の報告会を実施
  ないしは、「みんなの会」を含めた三者共催シンポジウム
(2) 植生保護柵設置箇所のモニタリング調査
 高知大学理学部学生グループの調査、今後の予定について
(3) 「三嶺を守る会」の調査
(4) みんなの会と行政の協働による市民イベント的活動・・・新緑か紅葉の時期?
  行政・・森林管理局・管理署、県、隆起自治体
(5) みんなの会主催のシンポジウム
(6) 県の取り組み計画について(鳥獣対策課等)
3. 環境関連助成金応募について
・イオン環境財団? 自然保護ボランティアファンド(本年分は終了)
第10回会議
05月15日(木)
18:30〜21:00
 21名出席
議題
1. 5月17日植生保護柵・ラス巻き実施準備状況について
2. 3月設置済み「植生保護柵」内・外のモニタリングについて
 高知大学理学部学生グループが実施結果の概略と今後の予定について報告(6月21日にさおりが原の調査、6月17日か24日にカンカケ谷調査)
3. 6月29日予定の「報告会」について
報告事項
 ・助成関係・・・四国銀行「絆の森」、物部川流域ふるさと交流推進会議助成金について
 ・高知県鳥獣対策課・・・シカの捕獲対策を検討中
05月17日(土) [主催イベント]三嶺の森をシカの食害から守ろう 第4弾
 5班に分かれて、植生保護柵・ラス巻きを行いました。保護柵は、カヤハゲ頂上付近、韮生越、カヤハゲルートにそれぞれ1ヶ所ずつ設置し、さおりが原はラス巻きを行った。
05月25日(日) [構成団体主催行事]三嶺を守る会
2008年(第33回)三嶺清掃登山 当日早朝までの強い雨にもかかわらず、57名が参加。9コースに分かれてゴミを31.6kg拾う。また、今回はニホンジカによる食害調査を7ヶ所で行った。
第11回会議
06月26日(木)
18:30〜21:00
 22名出席
1. 報告事項
(1) 6月29日実施「報告会」について
 ・設営・受付・進行(全体司会・質疑討論司会)・開始と終了の挨拶)についての役割分担を行った・12時には早い参加者が来られるだろうので11時集合することを確認
 ・質疑・討論内容について
 ・当日時間があれば、今後の対策について、四国森林管理局、環境省、高知県鳥獣対策課、県環境共生課に話を聞く。
 ・広報については、高知新聞・朝日新聞・NHKが告知してくれた。資料集は400部作成した。
(2) 今後の確定助成金
 物部川流域ふるさと交流推進協議会(1月のシンポ・イベントバス代等)、四国銀行「絆の森」(資料集、調査等スタッフ車代)、「こうち山の日推進事業」(小中学生環境教育用・バス代含む)
 その他助成金は現在のところ予定無し。
2. その他
(1) 7月12日野市小学校エコクラブが環境学習(24名を予定、さおりが原、高知大学学生グループが対応)
(2) 高知大学理学部学生グループ調査モニタリングの状況と今後の調査予定  ほか
06月29日(土)
13:20〜17:00
[主催イベント]
三嶺のシカの食害被害状況報告会(場所:四国森林管理局)参加者110名
07月12日(土) [主催]
香南市立野市小学校エコクラブの森林環境学習。さおりが原でのシカの食害状況観察等
第12回会議
07月24日(木)
18:30〜21:10
 21名出席
1. 報告事項
(1) 6月29日実施「報告会」について
  参加者110名、共通認識を深める会として全体的には一歩前進したが、今後の課題も見つかった。
(2) 7月12日「野市小学校環境学習」について
(3) 既設置保護柵について
 柵内にカモシカが侵入したこと、柵に絡んだシカをみて苦情が寄せられた
 →現状の問題と保護策の設置の意義について説明する必要がある。
(4) 自治労「ふれあい基金」助成金20万円への申請
2. 検討事項
(1) 環境省補助事業関連
(2) 県委託(牧野植物園受託)業務について
  絶滅危惧種確認調査および保護柵設置作業への協力について牧野植物園から話があった。
(3) 今後のスケジュール
  高知大学理学部学生グループから、既設保護策のモニタリングの報告と、8月の実施予定の報告があった
  山の日関連行事についての提案があった。
第13回会議
08月21日(木)
18:30〜20:05
 14名出席
1. 報告事項
(1) 7月県議会補正予算にて、頭数管理予算大幅アップ
  自然林(三嶺・黒尊)で、実施計画中。香美市の猟友会が実施に向けて集まるとのこと
(2) モニタリング・環境省見学予定について
  環境省岡山事務所から担当者が8月28日さおりが原と9月1日にカンカケ谷を視察する予定
(3) 牧野植物園が、高知県から受託している「稀少野生植物食害防止対策委託業務」の絶滅危惧種確認調査について、日程、メンバー(牧野関係者6名で担当を決めて5回行う)、内容、当日スケジュールなどが報告された。
(4) 三嶺(さんれい)を守る会の山本事務局長から、徳島県の「三嶺(みうね)を守る会」から連絡があり、この会に入会することが総会で正式に決まった、と報告いただいた。
2. 協議事項
(1) 行事について
 ・10月4日実施「子ども対象ラス巻き行事」
  小学校5年生以上で白髪山登山口の「みやびの丘」で実施する。広報中。
 ・10月18日実施「ラス巻き行事」の計画について
 稜線部(健脚組)、一部はさおりが原(体力が無い組)で実施
 稜線部のルート・実施場所・人数・一般募集・チラシ(素案)
09月17日(水)
18:30〜
[構成団体主催行事]三嶺を守る会報告会
県民文化ホールグリーンにて。5月27日に行った調査を含めた報告会を開催。
09月06日(土)
09月13日(土)
09月20日(土)
09月27日(土)
10月04日(土)
[スタッフ協力]牧野植物園実施
 三嶺・石立山シカ食害対策業務調査(高知県委託)へのスタッフ協力
参加人数 09/06 09/13 09/20 09/27 10/04
牧野植物園職員 6 8 4 5 7 30
みんなの会 8 5 5 4 2 24
その他 2 3 3 3 3 14
16 16 12 12 12    68
 植生調査結果:18地点で28種を確認
第14回会議
10月02日(木)
18:30〜20:30
 18名出席
 
1. 報告事項
(1) 7月県議会補正予算にて、頭数管理予算大幅アップ
  自然林(三嶺・黒尊)で、実施計画中
(2) モニタリング・環境省見学予定について
(3) 三嶺を守る会実施「報告会(8月21日)」の報告・・・山本事務局長
2. 協議事項
(1) 行事について
 ・10月4日実施「ラス巻き行事」
 高知農業高校生20名程度が参加してくれるとのことになった
 一般募集したが集まりはあまりよくない
 ・10月18日実施「ラス巻き行事」の計画について
 稜線部(健脚組)、一部はさおりが原(体力が無い組)で実施
 稜線部のルート・実施場所・人数
 一般募集・チラシ(案)
(2) 国有林確保資材の運搬の協力について
 高知中部森林管理署が資材の運搬について予算がつきそう。まだ確定ではないので、詳細は次回の会議にて報告する。
3. その他
(1) (社)高知県森と緑の会より、隣県徳島県の木頭中学生と高知県の大栃中学生がシカの食害防止の樹木へのネット巻きを行う行事を計画しているので、スタッフ協力をお願いしたい。
10月04日(土) [主催イベント]三嶺の森をシカの食害から守ろう 第5弾
シカの食害防止活動に参加しませんか!−こうち山の日推進事業−
10月18日(土) [主催イベント]三嶺の森をシカの食害から守ろう 第6弾
シカ被害に痛み苦しむ「三嶺系の樹木を救おう!」
10月  日(日)
10:55〜
[広報]KUTVテレビ高知「がんばれ高知!!eco応援団」
 10月4日実施「三嶺の森をシカの食害から守ろう第5弾」放送
10月28日(火)
14:40〜15:30
[講師]香美市立大栃中学校全校生徒に奥物部のシカの食害について事前環境講座
(社)高知県森と緑の会が依光代表に講師を依頼。11月9日(雨で11日に延期)の事前学習として6限目に出前講義をした。
第15回会議
10月29日(木)
18:30〜20:30
 14名出席
1. 報告事項
(1) 牧野植物園受託の「シカ防護柵設置計画」について
 11月にヘリコプターによる資材の運搬を予定している。のべ3日ほど柵の設置を行う予定。森林組合にも依頼しているが、ボランティアも必要であるため協力願いたいとの話があった。
(2)10月18日実施の幹の食害防護ネット設置について
 主に白髪山の稜線に食害防護ネットを巻いた。65名で10班に分かれて、16種類567本の幹にネットを巻くことができた。モミ418本、カエデ66本、ナナカマド44本。今回を含め、今まで行ってきたネット巻きを行った総計は1,578本。
(3)植生防護ネット用資材の運搬について
 まだ業者等決定できていないが、入札によりヘリコプター業者を決めて運搬予定。ヒカリ石牧場跡を出て、韮生越、カヤハゲ、白髪別れを予定している。詳細が決まり次第依頼させていただくと中部森林管理署から報告があった。
(4)11月実施の高知−徳島の中学生交流ついて
 11月7日の実施に向け、両校の調整と、当日の内容について調整中。スタッフ等の協力を依頼し、10名以上が協力いただけるとお返事いただいたお礼。国、県、市からもご協力いただいている。
11月01日(土)
13:30〜16:20
[講演]四国の森づくり高知県実行委員会主催(場所:高知工科大学)
四国山の日inこうちので行われた講演会及びパネルディスカッションで、4分科会のひとつ森林環境教育分科会にて、依光代表が三嶺の森の被害を4県の参加者(約50名)に基調講演。海・農業・教育の3人の報告者からの報告後、自分達で何ができるかを参加者も交えてパネルディスカッションを行った。
11月02日(日) [展示]四国山の日inこうち(県立甫喜ヶ峰森林公園会場)での写真や普及啓発パネル展示(4名)
11月09日(日) [展示]第2回物部川川祭り(物部川河川敷会場)での写真や普及啓発パネル展示(4名)
11月11日(火) [スタッフ協力]
(社)高知県森と緑の会主催、高知−徳島の両県の中学生がシカの食害防止ネット張りを実施。講師:依光良三代表、スタッフ10名が協力
11月11日(火) 四国森林管理局・高知中部森林管理署からの召集で臨時開催
1. 報告
 食害防止ネットで子どもがつまづいてケガをしたとの意見が寄せられたことについての経緯の説明。ネットについて、会のみなさんのご意見を聞きたい。
 ネットを張る目的についての表示を取り付ける。
 登山道をまたいだネットについては移設。
11月20日(木) [スタッフ協力]
高知中部森林管理署依頼、ヘリコプターによる資材運搬への協力(3名が協力)
第16回会議
11月27日(木)
18:30〜21:00
 12名出席
1. 報告事項
(1) 活動報告
 助成金関連の行事が終了し、実績報告書を提出した。10月4日実施児童ラス巻き・10月18日ラス巻き等
(2) 11月2日と9日の企画展示報告。写真とパネルを追加制作した。
(3) 11月11日実施、高知−徳島の中学生の交流の終了報告とお礼・・・(社)高知県森と緑の会
(4) 11月20日ヘリコプターによる資材運搬への協力について
(5)牧野植物園の受託業務・・・植物園担当者欠席につき簡単に
(6)モニタリング中間報告・・・高知大学理学部渡津さんより報告
2. 協議事項
 来年1月シンポジウムの内容や発表者について話し合った
 テーマ「どう守る 危機に立つ三嶺の森A」
 会からの報告や、発表者の人選案について報告があった。実施は、1月を予定しているが、会場と講師の話を聞いて、代表含め事務局執行部で調整し、決定してからみなさんに案内をする。
第17回会議
12月20日(土)
14:00〜16:00
1. 1月シンポ計画案
 内容、共催・後援について
2. 「協議会」の設置について
 主体(みんなの会にするのか、行政にするのか)や事務局をどうするか話し合った
3. 環境省中国四国地方環境事務所から
 啓発ツールや活動資材・役割分担等
4. その他
 (1)「ホームページ」開設について
 (2)個体数調整・管理捕獲について・・・進んでいる状況等を報告いただいた
12月21日(日)
10:55〜
[広報]KUTVテレビ高知「がんばれ高知!!eco応援団」
 11月11日実施「高知−徳島水源の森食害対策活動」放送
12月28日(日)
10:55〜
[広報]KUTVテレビ高知「がんばれ高知!!eco応援団」
 11月9日実施「第2回物部川川祭り」放送
2009年
第18回会議
1月25日(日)
10:30〜11:30
 17名出席
1. シンポジウム進行計画案(本日のシンポジウム直前の最終確認)
2. 「協議会」・「連絡協議会」の設置について・・・本日夕方話し合い
 主体(みんなの会?行政?環境省からの申し出について
3. 啓発ビデオ・番組作成の件
4. その他
 (1)「ホームページ」開設について
 (2)個体数調整・管理捕獲について・・・進んでいる状況等を報告いただいた
01月25日(日)
13:30〜17:00
[主催イベント]シンポジウム「どう守る 危機に立つ三嶺の森(2)」
           −深刻化する物部川源流のシカの食害−
場所:香美市保健福祉センター香北(香美市香北町美良布) 約90名が参加
第1回準備会
01月25日(日)
17:30〜19:00
 22名出席
 協議会・連絡調整会議の設置について、関係者が集まり準備会を行った。四国森林管理局、環境省中国四国地方環境事務所、高知県、香美市、三嶺の森をまもるみんなの会
1. 組織のあり方について
2. 環境省から定期的な会議の開催が提案された、県からの協力等
3. 徳島県との連携強化
等、話し合いを進め、3月24日(火)午後、四国森林管理局で第2回目となる準備会をもつこととなった。 
総会
03月22日(日)
第1部
14:00〜15:00
 18名
RKC取材3名
第2部
15:00〜16:45
 30名程度
第1部(メンバー)
1. 収支決算報告と監査報告
2. 協議会、連絡調整会議の設置について
 協議会(案)の設置について
 森林の状況、対応方針、連携・協働が望まれる機関、協議機関の設置目的・役割・取り組む内容、事務局等、みんなの会としての内容を提案した。
3. これまでの活動の評価〜行政の動きの加速化
第2部(オープン)
総会記念講演「カモシカの話」
 中西安男氏(わんぱーくこうち)
 国の特別天然記念物・カモシカについて、習性やニホンジカとの違い、ニホンジカの増加によって置かれている危機的な状況等について講演いただいた。
 講演終了後、依光代表から、みんなの会の活動報告と決算報告を簡単にして、次の活動を紹介した。
第2回準備会
03月24日(火)
13:00〜15:00
 13名
協議会・連絡調整会議の設置について、四国森林管理局で 第2回目の話し合いの場を持った。
 三嶺の森をまもるみんなの会関係5名、四国森林管理局4名、環境省3名、高知県1名、RKC取材3名
2009年3月26日最終
   <<2007年「会のうごき」へ    2009年「会のうごき」へ>>   
<<このページの表紙へもどる
inserted by FC2 system