会のうごき 2014年度(平成26年度)
 月に1回程度、定例会を開催し、行事予定の検討や実施報告、調査報告をしています

日  時 内  容
  4月6日(日)

場所:香美市中央公民館
第7回総会&ミニ講演会
 1. 2013年度活動報告
 2. 2013年度会計報告
 3. 会計監査報告
 4. 2014年度活動報告
 5. 2014年度予算案
 6. 役員の選出
総会後ミニ講演会を開催しました。
 (1) 第2の人生とジビエ・・・北窪博章(^鹿工房おおとよ)
 (2) 徳島県南部のシカ被害状況・・・森一生(徳島県)
  5月7日(水)
5月10日(土)
[子ども達の活動支援]
ブナの樹の枯死防止・ブナの植栽・ササの移植活動
 こどもエコクラブ、ササガール
  [定例会]
5月12日(月)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.春季(5月18日)カヤハゲ等活動について
 2.公開報告会(6月21日)について
 3.その他
  (1)「さおりが原」の柵メンテ報告と「巨樹」枯死枝について  
  (2)山岳部の連携捕獲について
  (3)その他情報交換
5月18日(日) [主催イベント]
 土砂流出防止マット設置活動 (>募集パンフレット
  6月1日(日)
6月14日(土)
[子ども達の活動支援]
ブナの稚樹保護・植栽試験
 こどもエコクラブ、高知大グループ
  [定例会]
6月16日(月)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.春季(5月18日)カヤハゲ等活動について
 2.夏季行事〜森林巡りツアーについて
 3.公開報告会(6月21日)について
 4.その他
  (1) 剣山シカ対策協議会報告
  (2) ブナの稚樹ネット囲い(ふるさと林道上&みやびの丘)
  (3) その他情報交換
  6月21日(土)
13:30〜16:00
[主催報告会]  (>募集パンフレット
蝕まれる三嶺の森と山々-三嶺・剣山地区シカ被害状況と対策「公開報告会」(7)-
 場所:四国森林管理局大会議室
  7月6日(日) [子ども達の活動支援]
みやびの丘にてブナ・ミズナラを植栽
 こどもエコクラブ12名が、ブナの古木が枯れる中、後継樹の苗を植樹した 
  [定例会]
7月28日(月)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.夏季行事(8月3日:10年の森ツアー)について ;
 2.今後の予定(秋行事、捕獲補助柵場所、等)
 3.その他
  (1) 白髪山等、シカ管理捕獲状況
  (2) 山岳部連携捕獲について
  (3) 子どもエコ活動支援等 
8月3日(日) [主催ツアー]
 10年の森の変化体感ツアー (>募集パンフレット
  >高知県内豪雨により、8月23日(土)に延期
8月23日(土) [主催ツアー]
 10年の森の変化体感ツアー (>募集パンフレット
  >天候不順により、9月7日(日)に再延期
  8月25日(月) 
さおりが原への案内
 高知新聞の記者(依光案内)、物部川流域の小学校の先生(常石案内)をさおりが原に案内。3年前に子どもエコクラブが設置した防護柵では、植生がかなり蘇っていた状況を見ていただく。
  8月28日(木) 
みやびの丘の防護柵と植栽木のメンテナンス
 台風後、気になっていた柵やブナの苗を確認。柵に倒れはないが、ひかえ紐がほとんど外れていたため補修。柵の下段に7月6日に植えた苗のネットのほとんどが強風で飛ばされていたので、かぶせ直す。大方の苗は生き残っている。
  8月30日(土) 
高知新聞朝刊に特集記事が掲載
9月7日(日) [主催ツアー]
 10年の森の変化体感ツアー (>募集パンフレット
 3度目の正直、無事に実施できました
10月4日(土) [主催イベント]
 白髪分岐にて防鹿柵・捕獲補助柵設置行事(>募集パンフレット
 65名のボランティアの参加のもと、700mの柵を設置。 
  秋季環境教育への協力 流域の小中学校への、体験学習への協力(5回)
 9月9日 野市小5年生
  さおりが原にて、シカによる被害観察と稚樹保護ネット囲い体験
 10月10日 香長小学校
  同上
 10月10日 鏡野中学校
  みやびの丘にて自然観察・食害観察
 10月30日 片地小学校
  さおりが原にて、シカによる被害観察と稚樹保護ネット囲い体験
 11月4日  野市小4年生
  みやびの丘にて自然観察・食害観察とネット巻き
  10月25日(土) 写真パネル展
 /高知県主催「狩猟フォーラム」(高知工科大学)
  [定例会]
11月4日(火)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.秋行事(10月4日・白髪分岐捕獲補助柵)について
 2. 山岳部連携捕獲について
 3.シンポジウムについて
 4.その他
  (1)調査について
  (2) 写真パネル展 鏡野中、狩猟フォーラム(10月25日)
    大豊ゆとりすとパーク「ジビエフェスタ」・共催、物部文化祭(10月16日)
  (3) 環境教育への協力〜稚樹ネット保護活動
    小中学生(野市小、片地小、香長小、鏡野中)
  (4) 香美市の管理捕獲予定
  (5) 剣山シカ被害対策協議会
    11月7日9時にシカ生息密度調査、防鹿柵ネット下げ
  (6) その他
  11月15日(土)
16日(日)
写真パネル展
 /香美市物部町ふれあいプラザでの「物部文化展」
 /大豊町のゆとりすとパークでのジビエフェスタ
 /南国市のJA祭り
  [定例会]
12月18日(月)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.シンポジウム(8)
  日時:2015年1月24日(土)
  会場:香美市立保健福祉センター(アンパンマンミュージアム北隣)
  講演:坂田宏志「これからのシカ被害対策の方向」(兵庫県立大学准教授)
  森林野生動物研究センター:森林・動物系 野生動物モニタリング研究部門
  報告:石川愼吾、暮石洋、奥村栄郎
 2.「連携捕獲」について
  11月16日実施
  4頭に終わったが、「かなりのシカが猟師の待つ谷の方向ではなく横に逃げた」、「登山者・勢子は尾根筋を降りたが、小谷などに隠れた」などの情報。
  その他、いろいろ意見が出され、次回の捕獲活動に生かそうとなった。
 3.香美市による白髪山周辺での捕獲、森林管理署の捕獲状況の報告があった。
  2015年
1月24日(土)
13:15〜16:40
[主催シンポジウム](>募集パンフレット
どう守る三嶺・剣山系の森と水と土‐シカ被害対策を考える シンポジウム(8)-
 場所:香美市立保健福祉センター(アンパンマンミュージアム入口国道北側)
  1月31日(土) 写真パネル展
 /「のいちっこ祭り」(香南市立野市小学校のエコまつり)
 三嶺のシカ食害の写真
 こどもエコクラブの活動写真や壁新聞縮小版
  2月22日(日) 写真パネル展
 /高知工科大学「物部川21世紀の森と水の会のシンポジウム」会場ロビー
  [定例会]
3月25日(水)
18:30〜

場所:香美市中央公民館
議題
 1.春季山行事について
  (1) さおりが原柵設置400m+α
  (2) 光石防鹿柵
  (3) カヤハゲ等防鹿柵メンテナンス
 2.総会・ミニ講演について
 3.公開報告会について
 4.その他 
  (1) 香美市管理捕獲について
  (2) 「生物多様性日本アワード」(イオン環境財団)応募について
  (3) その他
  3月27日(金) 白髪山ササ原及び樹皮食い被害調査
 (1)白髪山登山口から山頂への歩道沿い
   中ほどでウラジロモミが3本、一部樹皮食い被害程度でごく軽症。
 (2)山頂から巨岩脇のササ原を下る〜
   ササの被害は中腹までの間は少ない。(大雪に守られた結果か?)
 (3)中腹から下部
   ササの食害も見られだし、ウラジロモミとヒノキの被害が目立つ。
   ウラジロモミ45本、ヒノキ66本、広葉樹3本、計114本。
    (去年の約70本を上回る)
 なお、3月8日に香美市が管理捕獲を実施、白髪山南面1平方キロメートル弱の範囲で25頭を捕獲、逃げたシカも多かったことから、白髪山南面下部にシカが集まっていたと思われる。
2015年4月15日現在
   <<2013年度「会のうごき」へ  2015年度「会のうごき」へ>>   
<<このページの表紙へもどる
inserted by FC2 system